ゆっきーの百姓日記

"百のこと"を自ら創造する百姓ライフ。そんな日々を綴ります。

『怒り』から『愛』へ

キャンプシュワブ、ゲート前へ行った。

 

f:id:yukie-ysv:20180615002706j:image

 

ここでは、

新基地建設用の資材を搬入させないため、

命の海を守るため、

毎日毎日、

過酷な沖縄戦を生き抜いてきた先輩方を中心に、沢山の方々が座り込み行動をしている。

f:id:yukie-ysv:20180614143050j:image

 

私はこれまで、

様々な理由から、

この座り込みに行かなかった。

 

現場に行かなくとも、

日々の暮らしで出来る実践の積み重ね、

それが私のスタイルと、

自分に言い聞かせていた。

 

 

 

先日、友人の紹介で、

海上抗議活動をしているカヌー隊の青年に出会った。

彼から、海の中の小さな命の営み、そしてその命たちが、毎日殺されていっている話を聞き、私の気持ちは大きく揺れた。

日々、小さな命たちと共に豊かに生きる生き方を目指しているのに、その最前線に向き合う事を、私は避けていたのかもしれない、と。

 

現場に行って、自分が何を感じるのか。

それが自身の暮らしにどう繋がるのか。

まずは行ってみよう、

と決めた。

 

 

そうして訪れた現場は、

『怒り』に満ちていた。

怒りのメッセージを叫び続けるおじさん、おばさん、

それに呼応するように、怒りに満ちた表情で対応してくる機動隊員。

 

怒り、怒り、怒り。

 

f:id:yukie-ysv:20180614234906j:image

f:id:yukie-ysv:20180614234914j:image

 

 

怒りのメッセージは、

誰にも届かない。

残念ながら、どんなに叫び訴えても、

怒り、

しか届いていない。

そんな風に、すごくすごく感じた。

 

まだ若い、多分20歳ぐらいのウチナーンチュ(沖縄の人)機動隊員たちの顔を眺めながら、涙が溢れて止まらなくなった。

こんな怒りに満ちた仕事、辛いよなー。

ここに居る人同士で怒りをぶつけ合っても、益々、怒りが増幅されてしまう。。

なんて切ないんだ。

やり場の無い切なさに胸が張り裂けそうだった。

 

 

"あちら側"の人と、何か気持ちを通わせたかったのだろう。

機動隊員に抱えられて強制排除された後、

気がつくと、私は近くにいた指揮官的立場であろう40代ぐらいの機動隊員に話しかけていた。

 

毎日来ているんですか?

暑い中大変ですね。

若い子多いですね。

みんな、沖縄の機動隊員ですか?

親族に会っちゃう子たちもいるでしょうね。

怒りからは、何も生まれませんね。

何か、みんなが幸せになれる方法は無いんですかね。

 

 

彼は、

うんうん、まぁそうですよね、

と言いながら、

泣きながら喋りまくる私の話を聞いてくれた。

 

-私たちは、安全を守るための仕事ですから。

-はい。でも、人間だから、何か感じる事は必ずありますよね?

-まぁ、そうですよね。

 

そんなやり取りの後、彼は

ご苦労様です。頑張ってください。

というメッセージを残して任務に戻って行った。

 

 

f:id:yukie-ysv:20180614235954j:image

 

毎日のように通う、

パワフルおばーは、

機動隊員たちとも顔見知りで、

談笑したり、も。

こんな場面を目にすると、何だかホッとしたり。

 

 

 

たった一回来ただけで。

何か発言するなんて、おこがましいのかもしれない。

でも、私が感じた事。

 

この場に足を運んだ私が、

"あちら側"の人たちに伝えたいのは、何か。

それは、どんな伝え方であれば、

より伝わりやすいのか。

 

 

 

〇〇反対!△△を守れ!

のプラカードより、

みんなで幸せになろう!とか、

海はみんなの宝物だよね♡とかの方がいいな。

 

反戦歌よりも、

大地の美しさを讃える歌を歌いたいな。

 

自然の恵みに感謝を捧げるフラを、

座り込みの最前線で踊ったらどうかな(私は踊れないんだけど…)

機動隊員たちは、ちょっと動揺するかな。

きっと、沖縄の事、なーんにも知らずに派遣されている警備のアルソックの人たちも、何か感じるかな。

 

とか、とか。

 

 

怒りを叫ばずにはいられない、

私の想像なんぞ遥かに及ばない、

過酷な人生を歩んできて、

次の世代の為に命かけてここに居る先輩方のやり方を、

否定なんて絶対出来ない。

 

 

でも39歳の、

ナイチャー(内地・本土の人)の、

母ちゃんの、

今の私だから出来るやり方がきっとある。

 

 

次行くときは、

みんなで幸せになろー♡♡

のプラカード、作って行こーっと。

 

最前線の現場に、

一緒に愛♡を届けに行きたい方、

絶賛大募集中‼️

 

恋愛のカタチ

6歳の娘が、

寝る前の歯磨きをしながら尋ねてきた。

 

"初めてーのチュウ♫って歌、

あれって、男と女がチュウする歌?"

 

………6歳って、もうそんな事に

興味を持つお年頃だったか⁇

 

そういえば、最近こんな絵も描いていたなぁ。

f:id:yukie-ysv:20180611162409j:image

妹とアンパンマンが『らぶらぶ』で『チュウ』している絵。笑

 

 

 

気がつくと、私はこう答えていた。

 

"うーん。男と女だけじゃないなー。

男と男、女と女の場合もあるよ"

 

"え?"

と、娘。

 

 

 

私には、幸い

性同一性障がい・バイセクシャルレズビアン・ゲイ

などの友人がいて、娘もそのうちの何人かの事はよく知っている。

 

彼らに登場してもらいながら、

娘に、こんな話をした。

 

◯ちゃんは、身体は女だけど気持ちは男なの。チュウしたい、手を繋ぎたい、ドキドキする、って感じる相手は女の子。

△ちゃんは、身体も気持ちも女。

ドキドキする相手は、男の子も、女の子も両方。

だからね、チュウしたいと思う相手は色々なんだよ。

ほとんどの人は、男と女、って思ってるから、

そうじゃない自分を恥ずかしいとか、おかしいと思って、お父さんやお母さんに言えないの。

でも母ちゃんはね、あなたがどんな人を選んでも、とても嬉しいよ。

だって、人を好きになるって、それだけでとっても素敵な事だもん。

 

 

娘は、登場してくれた

私の友人たちを想像しながら(きっと)、真剣な眼差しで話を聞いていた。

そして最後の私の言葉に、

ウフっと、

少し恥ずかしそうに、

嬉しそうに笑った。

 

さて、

ティーンエイジャーになった娘は

一体どんなお相手を連れて来るのか。

 

楽しみ楽しみ♡

 

欲しい未来は、自分が創ればいいんだよ!

f:id:yukie-ysv:20180611164049j:image

 

 

 

恵みを分かち合う喜び

今年の沖縄は、

驚くほど雨の降らない空梅雨。

 

ハルサー(畑人)仲間が顔を合わせると、

この流れから来るかもしれない

集中豪雨が怖いね、

という話しで持ちきりです。

 

そんな環境下でも、

我が家の菜園では

モリモリ元気に植物たちが育っています。

 

今シーズンは特にこれ。

f:id:yukie-ysv:20180609214104j:image

フランスからの旅人に種を頂いた、

ムラサキインゲン。

 

こんなにモジャモジャ。

f:id:yukie-ysv:20180609214214j:image

 

当然、家族では食べきれません。

 

9羽いるコッコちゃんたちも

暑さに負けず元気に卵を産んでくれています。

1日あたり、5個ぐらい。

 

これも、家族では食べきれません。

 

f:id:yukie-ysv:20180609215900j:image

 

シークワーサーも、

今年は沢山実りそう。

f:id:yukie-ysv:20180609215941j:image

 

これまた、消費しきれません。

 

ですので、

用事ついでに、友だちたちにあげます。

食べきれないから食べてー!!

と。

 

皆さん、

いつも、とってもとーっても喜んでくれます。

すると、あげたこちらも嬉しくなって、またあげたくなっちゃう、という、

みんながhappyサイクルがグルグル回り始めます。

たまに、じゃあこれ食べて!

なんていうお返し(ギフト)を頂くことも。

 

これぞ、

パーマカルチャーで言う所の

余剰物の共有、です。

 

 

自然は、いつも有り余るほどの恵みを私たちに与えてくれている。無条件に。

f:id:yukie-ysv:20180609222405j:image

 

理屈だけではしっくり来なかったわたしですが、

畑(自然)からの恵みを頂き始めると、

共有する(分かち合う)喜びは、

きっと人の本能的な喜びなのでは、

と痛感するようになりました。

 

分かち合う喜びの輪がどんどん広がれば、

それはそれは、

誰もが幸せになれる世界の始まりなのでしょう。

田んぼ

なんとなんと、

一昨日書いた初記事を消してしまったようでして…

さて、気を取り直して。

 

今日は田んぼのこと。

 

今年も順調にお米が育っています。

ちょうど花が咲いていますね。

かわいい!

f:id:yukie-ysv:20180607101456j:image

 

我が家の米作りでは、

裏山から絶えず流れ出す

命溢れる豊かな水を頂いています。

 

田んぼの水源地へ続く道。

f:id:yukie-ysv:20180607102250j:image

 

その水は、

田んぼを経由して、

川を下り、

そして海へと辿り着きます。

 

命の水が巡っているからか、

田んぼ仕事は、いつもこの上ない至福感に包まれます。

 

五感が冴え、思考が巡り、沢山の学びがある。

f:id:yukie-ysv:20180607103242j:image

 

他の命たちの営みを感じる空間で、

自分が生きる為に必要な暮らし仕事が出来るという事。

なんて幸せで有難い事。

 

 

 

しかし一方で、

少し離れた反対側の海では、

今日も命を殺す為の場所作りに、

多くの人が関わっている。

そして、

無数の小さな命たちが、

今日もまた大量に殺されている。

 

 

 

7世代先の命のために、

今を共に生きる小さな命たちのために、

今日私は、どう暮らすのか。

 

 

そこに想いを馳せる事は、

必ずや、

自身の幸せにも繋がる事だと、

この海を見ながら再認識するのでした。

f:id:yukie-ysv:20180607103721j:image